2010-01-01から1年間の記事一覧

Ruby その2

変数 文字列を扱う場合は「"」または「'」で囲む. str = "100" num = 100 型 期待する型とは異なるデータが渡された場合,エラーとして扱う. Javaなどと同様に強い動的型付け. num = 100 str = "100" result = str + num puts result TypeError: can't conver…

その1

はじめに これはRubyのチュートリアル資料です。詳しい解説はプログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアルをご覧ください。 Rubyとは何か オブジェクト指向スクリプト言語 強い動的型付け*1 ダック・タイピング オブジェクト(変数の値)に何ができるか…

Windows 7のインストール直後にやること

UsersとProgram FilesをDドライブに移動、シンボリックリンクを張った。 Windows7のUsersフォルダをDドライブに移動する:とあるソニー好きなエンジニアの日記:So-netブログ Windows 7: C:\Program Files フォルダーを別ドライブに移動

線分交差判定

点ab,cdの座標を元に線分ABと線分CDの交差判定をする。 詳しい解説は‚à‚Á‚ÆŠÈ’P‚Ɂ|ü•ªŒð·”»’è|に書かれています。 方法 線分ABをline1、線分CDをline2とする。 ta=(line2_ax - line2_bx) * (line1_ay - line2_ay) + (line2_ay - line2_by) * (line2_ax -…

FileSystemWatcherメモ

マーシャリング FileSystemWatcher.Changedなどのイベントハンドラ内で"Cross thread operation not valid"が出たら、 FileSystemWatcher.SynchronizingObject = this;を追加。thisはFormコンポーネントを指してる。 SynchronizingObjectについて FileSystem…

TableLayoutPanelとControl.Dock Fillの話

TableLayoutPanelを使ってレイアウトを構成し、各コントロールにDock Fillを指定しても、思い通りに自動リサイズ?(伸張)されないことがある。(topまたはbottomしか伸びないなど。) 解決するまで地味に苦労したのでメモ。 Control.Dock 全てFill。*1 列と…

Chrome Extensionいじり。その1

Chromeの拡張機能に手を出してみたら、簡単に作れた。 Content Scripts - Google Chrome 拡張機能のつくりかた入門。マニフェストファイル(.json)の作成から拡張機能の読み込み、パッケージ化から公開までの流れを解説。とりあえずココ読んだ。 Content Scri…

Chromeの拡張機能まとめ

ググるときに便利な拡張と、Tumblr/HootSuiteユーザー向けの拡張。 FastLookUp for Chrome WEBサイトのテキストを翻訳する拡張機能です。 英語から日本語、日本語から英語への翻訳をサポートしています。 (Google 翻訳を有効にすれば、様々な言語の翻訳をサ…

メモ

WindowsからLinux機にファイルを移動したかったので、Sambaでフォルダ共有できるようにした。 入れる sudo apt-get install samba ユーザ追加とパス設定 sudo smbpasswd -a user名 共有フォルダの追加 Sambaの設定ファイルに追記する。 sudo vim /etc/samba/…

hatena2に足りないものとか

http://ramutei.jp/admin/archives/2008/07/ent_190.lasso

GoogleブックマークのBookmarkletをちょっと変更

http://kengo.preston-net.com/archives/002495.shtml 新しいウィンドウで開けたらもっと楽な気がした。 javascript:var u='http://www.google.com/bookmarks/mark?op=add&bkmk='+encodeURIComponent(location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.…

Debian etchでApache2 + Ruby

基本はこれ apache2でmod_rubyでrubyをcgiで動かす設定 - 橋本詳解 httpd.confに追記 mod_rubyやら。ディレクトリはてきとーに。 eRubyの関係で.rhtmlなど。 <Directory "/var/www"> AddType text/html .rhtml ServerSignature Off Options +ExecCGI AddHandler cgi-script .rb </Directory> モ…

メモ

Install wget http://www.djangoproject.com/download/1.2.1/tarball/ tar xzvf Django-1.2.1.tar.gz cd Django-1.2.1 sudo python setup.py install プロジェクトの作成 コマンドラインから、コードを置きたい場所に cd して、 django-admin.py startprojec…

メモ

Install apt-get install mysql-server-5.0 /etc/mysql/my.cnf に追加 [client] default-character-set=utf8[mysql] default-character-set=utf8[mysqld] default-character-set=utf8 language=/usr/share/mysql/japanese ←englishをjapaneseに変更 create u…

「今このサイト見てる」的なブックマークレット

かいた。 テスト。グーグルみてる: Google http://www.google.co.jp/ posted at 02:06:10 こんな感じで「今このサイト見てる」みたいな事をコメント付きでツイートしたい。 ブックマークレット javascript:var formElem = document.createElement("form");do…

Vim tips

オートインデント無効 ペーストするときは必須 :set paste 逆タブキー インデントを浅くする。 VisualStudioなどの「Shift+Tab」移動。 'inverse tab nmap <S-Tab> << imap <S-Tab> <Esc><</esc></s-tab></s-tab>

OpenGL 回転と隠面処理2

「OpenGL 回転と隠面処理 - Ruby - juntkの日記」をPythonで書き直しただけ。 Vimの置換コマンド便利だなあ。 ライブラリ PyOpenGL -- The Python OpenGL Binding 「Error (1002) creating CGSWindow」 classの中でglutCreateWindow()やらglutMainLoop()すべ…

OpenGL 回転と隠面処理 - Ruby

ライブラリ http://ruby-opengl.rubyforge.org/ 回転 回転したときにX,Y,Z軸がどうなるか確認したいので、XZ平面とYZ平面を用意した。キーボードの入力h,lでY軸を中心とした回転(横回転)、j,kでX軸を中心とした回転(縦回転)を行う。 軸を中心に回転...aa…

ブラウザのズーム機能とCanvas

HTML5 Canvasで描画してるページを拡大・縮小すると動作が遅くなる。なんで?Firefox 3.6.3で表示すると極端に重い。 HTML5 Canvas and Audio Experiment

html5 Canvasでシューティングゲーム

http://www.geocities.jp/psipage/html5/html5_canvas_shot.html 書いてみた。 boxの上半分にターゲットが現れ、下半分をクリックで弾を発射。 パラメータの値をいじると面白いかも。 context.shadowBlurについて contextに影(ぼかし)を入れるためにshadow…

Ruby「えーマジ while!?」

「whileが許されるのは、perlまでだよねー」 「ダサーイ」「キャハハハハハハ」 open("log.txt") do |file| while s = file.gets s.chomp! puts s end end Ruby/簡単なファイルアクセス(読み書き)の方法 - TOBY SOFT wiki

HTML5 Canvasいじり

http://www.geocities.jp/psipage/html5/html5_canvas2.html boxの中でクリックすると素敵な円が現れます。マウス座標にも付いていくはず。 ソース <html> <head> <meta charset=utf-8 /> <title>Example2: HTML5 canvas</title> </meta></head></html>

HTML5のcanvasを使って四角形を塗りつぶしてみる

四角形を塗りつぶす例 ChromeとFirefoxで動いた。IEはcanvasに対応してない。 iPhoneのSafariでも動いた。不思議 http://d.hatena.ne.jp/Syunpei/20090703/1246631018 canvasでアニメーション clearRect(x,y,width,height)を呼ぶと簡単。 Canvasリファレンス…

ひまつぶし

理想⇔現実 http://www.geocities.jp/psipage/utu.html

Y コンビネータって何?

ここも参考になった:PythonによるYコンビネータの仕組みの(多分)わかりやすい説明 http://bit.ly/aQPs3a posted at 00:33:32 なるほど…分かりやすい。 RT @PG_kura: @juntk ここ、さーっと読んだですが、単に「無名関数の再帰機構=Yコンビネータ」っていう…

ARToolKit

おおすごい。あとでARToolKit使う RT @shtottuan: http://twitpic.com/1evzaz - ARToolKitでとりあえずサンプルを表示することに成功。うーむむ。あとはここまではC使わないけど、いざ作成すると使うんだろうなあ posted at 01:17:41 工学ナビの人もARToolKi…

Vim MBPの.vimrcメモ

F5で&ft(RubyとかPython)のスクリプト実行とか :set autoindent :set number :set showmode :set title :set showcmd :set showmatch :set laststatus=2 :syntax on :set smartindent :set expandtab :set ts=4 sw=4 sts=0 :set ignorecase :set smartcase :…

メモ

Ruby1.8に付属のリファレンスマニュアル読んでる。 メモがあったら追記していく。 Pythonは置いといてRubyを触ってみる あとこれ読んだ: PythonistaとRubyistの違い - http://bit.ly/a7ubDk 環境 Mac OS X Snow Leopard (たまにWindows7) Ruby 1.8 (Window…

Tween0880に簡易画像Viewerを乗せた

画像URLを開くのが面倒 自動で画像取得・表示が出来れば、たぶん楽 そんなわけで書いた。 配布 Tween0880ベース。ソース同梱。 tween0880_imgviewer_plus_1.zip 謝辞 id:Kiri_Feather さん、その他の方々に感謝。 原型留めない程度に改変してやってくれると…

ニコ生アラート作ってる

何となくTweenっぽくなった。のは気のせい。